
令和に入ってから安倍・菅・岸田政権のもとで、安定的な皇位継承策を議論する有識者会議の会合がスタートしているが、その中には、思わず首を傾げたくなるようなとんでもない発言をする者も少なくないようだ。「女性自身」(2021年6月22日・29日合併号)では、男系での皇位継承に固執するいわゆる男系皇統派有識者による時代錯誤のとんでもない発言が紹介され、物議を醸している。
ヒアリングでは専門家の賛否が拮抗。「男系維持」を求める意見も目立っているのだ。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、皇族の役割は「皇統継続の男系男子の人材を供給することに尽きる」と主張。
さらに耳を疑うような発言も飛び出した。歴史学者の今谷明氏は、男系男子での皇位継承維持のために、次のような提言を行ったのだ。
「悠仁様の後どうなるか。側室制を前提として、なおかつ非常に継承が難しかったことをどうやって維持していくか。ここに書いたように、近代医学の粋を尽くして男子出生を目指すというような医学的なことは当然おやりになったほうがいいと私には個人的に思う。
しかし、これはあまり公には出せないことだが、個人的には側室制の代償として近代医学の技術を入れた皇位継承があるべきだというふうに考える」
こうした櫻井よしこ氏や、今谷明氏の時代錯誤の発言には、正直、呆れるほかない。とはいえ、皇族の役割は「皇統継続の男系男子の人材を供給すること」、「近代医学の技術を入れた皇位継承」といった発言からは、男系派の本音が伺われる。
また、こうした発言により、かつて平成の時代に、男系派の識者の多くが、雅子さまを徹底的にバッシングし、キコさまを聖女のごとく褒めたたえた理由も理解できる。
「男子を出産できなかった雅子さまは、女性皇族失格であり、あらゆる手段を用いて躊躇なく、男子の出産を行ったキコさまこそが女性皇族のあるべき姿」というのが男系派の識者らの考え方なのだろう。
現在の男女平等的な観点からは、ほとんど理解しがたい思考であり、ここまでくれば、もはや、ほとんど男系皇統を神聖視するカルトと言っても過言ではない。
男女の産み分けは技術的には可能だが
過去には、実現困難であった男女の産み分けであるが、現在では、技術的には可能であるようだ。先の「週刊女性」の記事には、20年にわたって不妊治療に携わる生殖医療の専門医の次のようなコメントも紹介されている。
「数年前から不妊治療の現場では『着床前スクリーニング』といって、重篤な遺伝子疾患が生じる可能性のある遺伝子変異や染色体異常を検査するために、体外受精させた受精卵の着床前診断を行っています。技術的には、この着床前診断で受精卵の染色体を調べ、男子の受精卵を子宮に移植すればほぼ100%男子を産むことができます」
現在、日本では、『着床前スクリーニング』による男女の産み分けは、明確に法律で規制はされていないものの、生命倫理や人権の観点からの微妙な問題を孕んでいることもあり、日産婦などの学会により自主規制がなされている。
こうした事は、国際的にも問題視されており、日本の象徴たる皇室が「男系皇統の護持」という男女差別的な慣習の保持を目的としておこなえば、国際的に非難を浴びるであろうことは想像に難くない。
先の記事の中で、近現代の皇室に詳しい名古屋大学大学院教授の河西秀哉さんは、次のように語っている。
「もし着床前診断を想定した提言ならば、生命倫理や人権の観点から問題があると思います。また、そこまでして男子出生を求めると、ジェンダー平等が進む社会に逆行して“男子を産むことこそがよいことだ”という風潮を発信することにもなります。国民からの支持を失い、皇室の『国民統合の象徴』という存在意義を損ねてしまう可能性もあると考えられます」
かつて、雅子さまを精神的に追い詰めた、「お世継ぎ第一主義」や「男子出産への圧力」は、海外メディアからも問題視され、国際的な非難を浴びることとなったが、この期に及んで男系皇統の維持に固執することは、ほとんど時代の流れに逆行する愚行と言ってよいだろう。
美智子さま「そういえば、悠仁の時も」
実は、こうした有識者会議における識者の発言については、美智子さまやキコさまも知られており、時に、会話のネタともなっているようだ。
近頃でも、美智子さまとキコさまは、通話をしながら、こうした男女の産み分けの問題について語られていたという。ある秋篠宮家関係者は次のように語る。
「現在のコロナ禍で、直接面会することが困難な中、近頃では、キコさまは美智子さまと電話で会話されることも多いようです。
先日は、美智子さまが、今谷明氏の有識者会議での発言を受けて、“そういえば、あなたが悠仁を生んだ時も、週刊誌などのメディアで、男女の産み分けを行って男子を出産したのだ”なんて書きたてられていましたね“とキコさまに語られていました。
どうやら、キコさまは、過去のそうした報道に大変ショックを受けられていたようで、美智子さまのご発言を途中で遮り、“もう、そんな昔の話はやめてください。産み分けなどという話は週刊誌のデマですし、悠仁は自然に男子として生まれてきたのです!間違いありません!”とほとんど絶叫に近い調子で仰られておりました。